本文へスキップ

講座

トップページ講座愛知県 人にやさしい街づくり連続講座2004年度連続講座カリキュラム第1回>Fグループ

2004年度 熱意★活動★ネットワーク―まちとくらしにやさしさを広げる―」

第1回 「車いすでまちを体験する」

開講式AグループBグループCグループDグループEグループFグループグループ討議

◆車いす体験 Fグループ 覚王山

★★車いすの行程★★

AJU自立の家→地下鉄御器所駅→地下鉄今池駅(乗り換え)
→ 地下鉄池下駅→英国屋(昼食)→日泰寺(参拝)→地下鉄本山駅
→地下鉄上舞津駅〈乗り換え〉→地下鉄御器所駅→AJU自立の家

  • エレベーターのドア幅が狭い。
  • 歩道の水勾配があってまっすぐに進めなかった。
  • 信号や標識など上を見てばかりいたので、首が痛くなった。(車いすの視線から見た表示)
  • 地下鉄では4人の人に担いでもらってホームに下ろしてもらった。みんなが同じ意識になって、一般の人が手を貸してくれるようになればよいと思った。
  • 何人か助けてくれてありがたかったが、手助けがなければ進めないというのは寂しい。
  • 車いすの後ろを押すときのスピードが速いことに気づき、その後車いす同行者である鈴木さんの後ろを押すときに、段差のところなどで配慮することができたことが収穫だった。
  • 初めて行った今池駅でも,EVとエスカレーターで乗り換えることが分かった。

みんなで日泰寺への坂を登ります

新しい本山駅はとても快適でした
コンテンツ

バナースペース

特定非営利活動法人
ひとにやさしいまちづくり
ネットワーク・東海

〒463-0096
名古屋市守山区森宮町100番地

TEL/FAX 052-792-1156
Eメール hitomachiあっとまーくnpo-jp.net
(迷惑メール対策のため@をあっとまーくに変えてあります)