本文へスキップ

講座

トップページ講座愛知県 人にやさしい街づくり連続講座2004年度連続講座カリキュラム第1回>Cグループ

2004年度 熱意★活動★ネットワーク―まちとくらしにやさしさを広げる―」

第1回 「車いすでまちを体験する」

開講式AグループBグループCグループDグループEグループFグループグループ討議

◆車いす体験 Cグループ 星が丘

★★車いすの行程★★

AJU自立の家→地下鉄御器所駅→今池→
星ヶ丘→(星ヶ丘テラスにて昼食)地下鉄星ヶ丘→
久屋大通り→御器所駅→AJU自立の家

  • 地下鉄を降りると健常者の目で出口に向かう。自分が車いすに乗っていることを忘れてしまうほど周囲の目は気にならなかった。
  • 必要な情報があるのだが、気がつかない状態のままのことが多い、との気づきあり。
  • 通りがかりの人に声をかけて道を聞いたり、エレベターや開き戸の開閉を手助けしてもらうことが多かった。
  • 駅には駅員だけでなく、駅専用のボランティアを置くといいね。という声もありました。
  • メンバー同士はよく話しが出来るようになったと思います

なかなかまっすぐ進めません

今池駅では注目の的でした
コンテンツ

バナースペース

特定非営利活動法人
ひとにやさしいまちづくり
ネットワーク・東海

〒463-0096
名古屋市守山区森宮町100番地

TEL/FAX 052-792-1156
Eメール hitomachiあっとまーくnpo-jp.net
(迷惑メール対策のため@をあっとまーくに変えてあります)