本文へスキップ

講座

トップページ講座愛知県 人にやさしい街づくり連続講座2004年度連続講座カリキュラム第1回>Dグループ

2004年度 熱意★活動★ネットワーク―まちとくらしにやさしさを広げる―」

第1回 「車いすでまちを体験する」

開講式AグループBグループCグループDグループEグループFグループグループ討議

◆車いす体験 Dグループ 金山

★★車いすの行程★★

AJU自立の家→御器所→新瑞橋→金山(昼食)(喫茶)ボストン美術館
→金山→上舞津→御器所→AJU自立の家

  • ◎介助者:平山、田中、同行大川 車いす6台(全員)使用
  • 駅のエレベーターが1人では大変だと思った。
  • エレベーターや電車のスロープがもう少し広いと良い。
  • 車いすの利用者の視線が低いことで、ボタンとか表示が高い事を多く感じた。
  • 表示もわかりにくいため、引き返したり戻ったりムダな行動が多かった。

さぁ出発!

テレビクルーが金山まで同行しました

出発前の集合写真

新瑞橋駅連絡通路(長い上り坂)

地下鉄車内の様子

昼食時。テーブルの脚が車いすにぶつかって邪魔。

 

コンテンツ

バナースペース

特定非営利活動法人
ひとにやさしいまちづくり
ネットワーク・東海

〒463-0096
名古屋市守山区森宮町100番地

TEL/FAX 052-792-1156
Eメール hitomachiあっとまーくnpo-jp.net
(迷惑メール対策のため@をあっとまーくに変えてあります)