本文へスキップ

講座

トップページ講座愛知県 人にやさしい街づくり連続講座2004年度連続講座カリキュラム第1回>Bグループ

2004年度 熱意★活動★ネットワーク―まちとくらしにやさしさを広げる―」

第1回 「車いすでまちを体験する」

開講式AグループBグループCグループDグループEグループFグループグループ討議

◆車いす体験 Bグループ 名古屋駅

★★車いすの行程★★

AJU自立の家→地下鉄御器所駅→(桜通線)→地下鉄名古屋駅→タワーズ13F
→昼食(ロイヤルホスピタリティコート)→タワーズ11F(三省堂)
→名駅地下街→ハーゲンダッツ→名古屋駅バスターミナル→地下鉄名古屋駅
→(東山線)→地下鉄栄駅→栄バスターミナル(オアシス21)
→栄バスターミナル(久屋大通)→栄バス停(中日ビル向側)

ここで2班に分かれました
1班:
栄バス停(中日ビル向側)→(市バス)→恵方町→AJU自立の家
2班: 栄バス停(中日ビル向側)→地下鉄久屋大通駅
→(桜通線)→地下鉄御器所駅→AJU自立の家

  • 都心は3次元の迷路。エレベーターの位置がわからないと移動できない。
  • いろいろなことを事前に調査しておかないとスムーズに行動できない。
  • 車いすに乗って集団で行動すると、エレベーターの待ち時間だけでもかなりの時間
    がかかる。
  • 道路の排水勾配が思った以上に大変。
  • 食事をするときに机との距離が離れすぎてしまい、食べにくい。

車道と歩道の境目を通るのが意外に大変

名古屋駅に到着


タワーズでランチ

コンテンツ

バナースペース

特定非営利活動法人
ひとにやさしいまちづくり
ネットワーク・東海

〒463-0096
名古屋市守山区森宮町100番地

TEL/FAX 052-792-1156
Eメール hitomachiあっとまーくnpo-jp.net
(迷惑メール対策のため@をあっとまーくに変えてあります)