本文へスキップ

講座

トップページ講座愛知県 人にやさしい街づくり連続講座2006年度 人にやさしい街づくりを提案する>第1回

2006年度 人にやさしい街づくりを提案する

第1回 車いすでまちを体験する 「車いすで街に出ると…もう一つのまちが見えてくる」

とき:7月8日(土)10:00〜17:00
ところ:AJU自立の家サマリアハウス


開講式・オリエンテーション→こちら

車いす体験 各グループのようす→こちら

Aグループ 熱田
Bグループ 覚王山
Cグループ 星ヶ丘
Dグループ 中村公園   

今年も3ヶ月にわたる長い講座が始まりました。初日は「車いす体験」。お天気が心配されましたが、雨は一滴も降らず。晴れ女・晴れ男が集まったようです。受講者の皆さんは30度を超す暑い一日を車いすに乗って街に出掛け様々な体験ができた様子でした。今年はグループの車いすの台数が多かったせいか、帰着時間の4時を過ぎても皆さん戻って来ません。一番早く帰ったグループで4時50分。皆さん、お疲れさまでした!!

 車いす体験のルール
 ・公共交通機関を利用しよう
 ・車いすに乗ったままで昼食を取りましょう
 ・車いす対応トイレを使いましょう

※ AJU自立の家のみなさまには、会場提供、車いすの貸し出しなどお世話になりました。

開講式・オリエンテーション


受付です。受講者の皆さんがだんだん集まってきました。

開講式前、グループの皆さんと初顔合わせ。

開講式 
   愛知県建設部建築担当局建築指導課
   稲垣英雄さんよりご挨拶

開講式の様子

NPO法人ひとにやさしいまちづくりネットワーク・東海
   曾田忠宏さんよりご挨拶

オリエンテーションと車いす体験の説明をする
  星野広美さん(NPO法人ひとにやさしいまちづくりネットワーク・東海)

くじ引きで行き先が決まって、作戦タイム中

みんな車いすに乗って、さぁ出発!

車いす体験から帰着後、休む間もなく、次回の打ち合わせ

車いす体験 各グループのようす

Aグループ 熱田

AJU自立の家サマリア→桜山駅―地下鉄:新瑞橋駅経由→神宮西駅→
神宮前のお店で昼食(午後2時〜3時頃、目的地到着)→神宮前駅―名鉄→
金山駅―地下鉄:上前津経由→御器所駅→AJU自立の家サマリア(午後5時頃着)

<目的地まで>
・目的地が「熱田」に決まり、熱田のイオン、国際会議場、熱田神宮など、意見が出たが、まずは地下鉄の駅に向かおうということで、受講者全員が車いすに乗り出発した。
車いすを扱うのも個人差があり、AJU自立の家から桜山駅のエレベーターにたどり着くのに1時間かかった。
・桜山駅では、受講者の1人の方が率先して駅員さんに尋ね、エレベーターがある神宮西駅に行くことに決まった。
・途中、新瑞橋駅を経由し桜通線からエレベーターで上がったフロアより名城線の改札口のフロアまでたどりつくのに、まるっと1フロア分の長〜いスロープを上がらなければならず、みなさん苦労していた。
・やっとの思いで神宮西駅に着き、エレベーターで地上に上がる。既に時計は午後1時半を過ぎ、昼食のお店を捜しに神宮前の商店街へ向かった。
・神宮前の商店街はシャッターがしまっている店も多く、食事ができるお店探しに苦労した。神宮前駅すぐのビルの3Fにある「ひつまぶし」のお店を見つけた。ここでは、車いす全員が入るのにはとても時間がかかるので、半分のメンバーは1Fのマクドナルドへ。

<目的地からの帰り>
・神宮前から元の神宮西駅に戻るのは大変だと、神宮前駅から名鉄に乗ることにした。
AJUまでの乗換えをいろいろ考えた挙句、金山駅で地下鉄に乗り換え、上前津経由で御器所駅に帰るルートに決めた。
・名鉄の列車の入口と駅のホームとの差は、地下鉄のそれと比べると大きく、車いすを乗せるのに苦労したが、駅員さんの協力もあってスムーズにいった。名鉄では、神宮前駅、金山駅の両駅とも、ホームと改札のフロアとではエレベーターのドアが開く方向が違ったため、車いすを方向転換せずに乗り降りすることができた。


地下鉄のエレベーターは、車いすの向きを逆にすると2台入ることができました

名鉄神宮前には自転車やバイクの通行を禁止するための柵があり、車いすの通り抜けが大変


御器所駅に戻ってきました。もう少しでAJUです

Bグループ 覚王山

AJU自立の家サマリア(11:00)→桜山(11:40)→新瑞橋(12:36乗車)→
本山→覚王山→日泰寺(13:40)→昼食(お好み焼きやさん14:12〜15:00) →
覚王山(15:50) →今池→御器所→AJU自立の家サマリア(17:38)

・かなり遅れた昼食のお店探し。境内の茶店という選択肢もあったが、参道のお好み焼き屋さんに全員で。
・「どのお店も団体では入れそうにもない」との受講者の声に、数名ずつに分かれてしばしフリータイム。参道のお店をちょこちょこのぞいてお買物。
・帰路、覚王山駅ホームで受講者が駅員に御器所への経路を尋ねる。今池経由が「乗り換えも早く、便利」と聞く。
「複数の車いす利用者が移動すること」を考えると、伏見乗換えという選択肢も考えられたのだが。
・今池駅で、団体で利用する場合は事前に連絡をするようにと注意を受ける。
予想通り、夕方の混雑の中、時間を掛けて車いすをエスカレーターで改札に。時間が掛かりそうなので、サポーター+同行スタッフの3名で3名分の車いすをかついで階段を上がる。
・御器所からは車いすの操作にも慣れ、疲れに負けずに「行きよりは」早く進むことができた。


車いすでまちに出る。初めての体験で、足元を気にするのが精一杯。

自動券売機で切符を購入。届くかな?


すこし慣れて、余裕も出てきました。覚王山界隈を散策。

Cグループ 星ヶ丘

AJU自立の家サマリア→御器所→今池→星ヶ丘→星ヶ丘テラス(ふらんす亭で昼食)→
星ヶ丘→本山→新瑞橋→桜山→AJU自立の家サマリア

・簡単な自己紹介のあと、受講者全員9名(1名は車いすユーザーさん)車いすの乗り方を少し練習し出発。
・表通りへ出るまでにアップアップの人も。
・1人がパンクしていた車いすを取り替えに戻る。区役所のEVに乗り込み始めたのは11:30。御器所駅改札通過は11:42。ホームへ降りるEV。2回目のEV。12時前に乗車。12時過ぎに今池着。東山線への乗り換えはどうする?長いスロープに挑む。12:26東山線改札通過。ホームから改札への上りのESを止めて、逆送にセット。車いすは1台ずつ降りる。1台5分掛かったとして8台×5分=40分 
・星ヶ丘駅では地上に出るためのEVを探す。
・13:15地上に出て、目の前の坂に躊躇しメンバー足踏み状態。
・先発隊とやっと合流しお昼ごはんをふらんす亭で食べる。
・グループで動くという意識が低いのか、みんなバラバラに動く傾向。
・帰りの地下鉄は行きの学びを活かし、メンバーが駅員さんに一番早く利用できる方法を確認し、ルートを決めながら帰る。


届かぬ〜わ〜が思い〜

どこまで続くこの上り坂(今池にて)


振り返るこどもたち、待ってるお婆さん・・・ES逆送

Dグループ 中村公園

AJU自立の家サマリア(11:10)→御器所(11:40)→伏見(12:30)→中村公園(13:25)
→昼食→豊国神社(14:50)→中村公園(15:20)→名古屋→
御器所→AJU自立の家サマリア(16:50)

・伏見駅で、今日はエスカレーターが車いす対応ができないため、駅員がサポートする方法で通常のエスカレーターにて移動。「われわれがサポートしてもいいか」の問いに「責任問題になるので駅員に任せろ」とのこと。
このとき、エレベーター、エスカレーターのは点検日等使えない日の表示が必ずあるので、事前に確認しておいてもらいたい、旨のご注意をいただいた。
・昼食は中村公園駅周辺にはファミレス等が無く、車いす6台が入店できる店を捜すのに苦労。交差点近くのうなぎ屋に無理矢理入って昼食。鰻丼ができるまで待つ間に自己紹介。
・昼食後、疲労のため車いすを漕げない人が出てきたため、スタッフが押して援助。
帰りは名駅での乗り換えを試みたが、ラッチ外をかなりの長距離を移動するため、
ずいぶんとタイムロスをした。
・帰着後、サマリアには入れず(時間が遅かったため)、ロイヤルホストでアフターミーティング。


さあ、御器所駅まで頑張っていきまっしょい。

地下鉄の切符は買えますか?

車いす対応エスカレーター。時間かかりますねえ。

目的地、豊国神社到着です。


名古屋駅での乗り換えは随分移動距離が長いです。人が多くて大変。

コンテンツ

バナースペース

特定非営利活動法人
ひとにやさしいまちづくり
ネットワーク・東海

〒463-0096
名古屋市守山区森宮町100番地

TEL/FAX 052-792-1156
Eメール hitomachiあっとまーくnpo-jp.net
(迷惑メール対策のため@をあっとまーくに変えてあります)