トップページ>講座>愛知県 人にやさしい街づくり連続講座>2005年度 私らしくまちで暮らす>第10回
2005年度 私らしくまちで暮らす
【運営する会】 |
運営する会では、講座グループ、サポートグループ、記録集作成・情報グループ、事務局(NPO)に分かれて連続講座を運営しています。
※:( )内の数字は各メンバーの連続講座の受講年です。
|
− 役割 −
<講座開始前(主にNPOスタッフで対応)> ・講師打合せ・会場下見 ・各回プログラム等資料作成 ・手話通訳・要約筆記等手配
<講座開始後> ・会場設営 ・当日の進行管理 |
− 担当 −
高尾豊美(2004) 野々山倉司(2004) 中村哲也(2001) NPO−岡本嘉久一(1998) NPO−曾田忠宏 |
|
|
こんなことをしました。
どちらも講座グループが依頼をしました
|
左:OHPのグループ(第7回講座) |
 右:パソコン要約筆記のグループ(第10回講座) |
|
− 役割 −
<講座開始後> ・グループの運営サポート ・受講者間のネットワーク |
− 担当 −
A−水野義則(2002)、宮本政道(2000) B−天野裕史(2003)、今井康宏(1998) C−大鹿一八(2003) D−大平正(2004) E−山川博幹(1997サポ)、加藤良典(2002)
サポートアシスト−勝崎芳雄(2004) NPO−浅野健(1998) |
|
|
こんなことをしました。

講座の前には集まってミーティング(第2回講座の前)
|
|
|
− 役割 −
<講座開始後> ・講座の記録 ・運営会議ML準備・管理 ・参加者アンケート作成 |
− 担当 −
鈴木嘉代子(2004)、加藤雄三(2004) 高山隆介(2003)、杉浦勝子(2002) 松井ゆかり(2002)、二村檀(1998) NPO−橋本知佳(2000) |
・ホームページ化 |
(ホームページ化作業:浅野健(NPO)) |
|
|
|
|
− 役割 −
<講座開始前>
・募集PR、運営会議PR |
− 担当 −
運営する会全体 |
|
|
− 役割 −
・募集要項作成 ・募集受付 ・講師等手配 ・受講者名簿作成 ・運営する会名簿作成 ・予算案作成、会計処理、保険 ・受付、資料準備 ・印刷作業手配 |
− 担当 −
NPO−鬼頭弘子(1995) NPO−星野広美 |
(支援スタッフ―各回当日の状況に応じて、 サポートグループを除く
各グループの支援を担う) 酒井昌子(2002)、小寺岸子(1998) |
|
|
こんなことをしました。 |
 左:受付のようす(第2回講座)
|
 右:グループワークに欠かせないポストイット、模造紙、マジックの準備 |
|