トップページ>ひと&まちに学ぶ>2009年度 奥三河の暮らしづくり活動に学ぶ
「『まち』に学ぶ」シリーズ その6 奥三河の暮らしづくり活動に学ぶ(新城) |
|
【日程】2009年10月31日(土)〜11月1日(日) 【参加者】10名 |
|
今回は、今までとは趣向を変え、わたしたちが運営する講座や交流会に講師として来ていただいている東三河の「人にやさしい街づくりアドバイザー仲間」の元へ、今度は我々から押しかけようという「相互交流」の企画です。スタディーツアーのテーマは「奥三河の暮らしづくり活動に学ぶ」でした。
駅で列車を待ってもなかなか来ない、バスは走っていない、そんな地域です。だからこそ、人と人とがつながり、都会にはない人にやさしい街づくりを展開しているということを、今回のスタディーツアーで学ぶことができました。 |
![]() |
【アクセス】 【一日目】 ●新城まちなみ情報センター ●NPO法人自立支援センター 四岳館 |
|
●愛知県民の森(モリトピア愛知) 三河山間部の施設ですが、バリアフリー対応の客室がある貴重な宿泊施設です。 |
![]() |
【二日目】 テーマ:奥三河のまちを巡る 観光ツアー NPO法人自立支援センター四岳館(以下、四岳館)で福祉車両をお借りし、鳳来山の山頂に登ったり、静岡県の県境近くまで向かったりと、クルマならではの「行けるところまで行ってまった」ツアーとなりました。
|
![]() |
〒463-0096
名古屋市守山区森宮町100番地
TEL/FAX 052-792-1156
Eメール hitomachiあっとまーくnpo-jp.net
(迷惑メール対策のため@をあっとまーくに変えてあります)